2022年09月22日

“エアロバイク(フィットネスバイク)は中国語でなんて言う?”

これって中国語でなんて言うんだろう?と思っても意外に辞書に載っていないことが多いですね…


辞書で調べて言って見たけど、通じなかったり…


ここでは実際に中国人が使っている呼び方をご紹介します!





今回の単語は エアロバイク

70E084AB-FC35-4C36-A616-C76D209F3AF7.jpeg

エアロバイクは中国語で

动感单车【dòng gǎn dān chē 】

または

单车机【dān chē jī 】




これに乗って運動不足を解消しましょう!

弥补运动不足吧!【mí bǔ yùn dòng bù zú ba】






















































posted by リー at 15:15 | TrackBack(0) | 生きた中国語ー家電関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月21日

“定規”“メジャー”は中国語でなんて言う?

これって中国語でなんて言うんだろう?と思っても意外に辞書に載っていないことが多いですね…


辞書で調べて言って見たけど、通じなかったり…


ここでは実際に中国人が使っている呼び方をご紹介します!





今回の単語は 定規

49693E3F-D261-4BDD-ACE2-9355E5C34156.jpeg


定規は中国語で

直尺【zhí chǐ 】


写真のようプラスチックの定規は 塑料尺【sù liào chǐ 】または塑料直尺【sù liào zhí chǐ 】



そしてこちら、
C3FAF017-A262-4086-B8B5-149ADDF5645F.jpeg


メジャーは中国語で 

卷尺【juǎn chǐ 】


やわらかいタイプのメジャーも同じ卷尺【juǎn chǐ 】(巻くメジャー)!

参考になりましたでしょうか?





































posted by リー at 21:00 | TrackBack(0) | 生きた中国語ー家具雑貨関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月26日

「大きな」は「な形容詞」??


答えは No です。

「大きい」「い形容詞」

「大きな」「連体詞」です。

この聞きなれない言葉「連体詞」とは、

簡単に言うと「名詞にくっつくことば」です。

逆に言うと「名詞にくっつかないと使えないことば」とも言えるかもしれません。


「な形容詞」例えば、有名なとかきれいな

 有名な とか きれいな 

と名詞につく以外にも

あの町は有名です。 あの人はきれいです。など


単独でも使うことができます。


でも「大きな」の「な」を取ってしまうと・・「大き・・」

名詞につくときは「形容詞」と同じように使えるけど、

名詞にくっつかないとつかえないのが「大きな(連体詞)」です!

他にも

大きい家 大きな家 

ほとんど変わらないように見えますが、

大きい家 は 客観的、 大きな家 は主観的

という違いもあるそうです。

また「大きな被害」「大きな影響」など抽象的なものにつくとき「大きな」のほうがしっくりきます。



























































ラベル:言語 日本語
posted by リー at 18:17 | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月09日

「象の鼻は長い」と「象は鼻が長い」正しいのはどっち?


正解は、

「象は鼻が長い」

です。

これは、日本語のほかの言語とは違う特徴のひとつです。


日本人の頭の中を見てみましょう。

「象の鼻は長い」と聞いて日本人の頭に浮かぶのはこんな映像↓

名称未設定のアートワーク.jpg

象という全体像が現れずに「象の鼻」だけが浮かびます。



「象は鼻が長い」と聞いたときは・・


まずは、テーマ「象」が浮かんで

名称未設定のアートワーク (1).jpg


そのあとに、「象の鼻」に注目します。


「は・が文」と言われているもので、ほかにも

「山田さんは背が高い。」
「東京は夜景がきれい。」
「北海道は雪が多い。」

などというときにもこの特徴が使われます!
















ラベル:言語
posted by リー at 11:54 | TrackBack(0) | 日本語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月04日

「楽しかった!」は中国語でなんて言う?


辞書で調べてもしっくりくる言葉がみつからない「楽しかった!」

わたしも今までずっとしっくりくる言葉を探してきましたが、日本語とイコールの言い方はないんです・・


友達:「先週、ディズニーランドに行ってきたんだ!」

わたし:「いいね!楽しかった?

と言いたいとき、


中国語では、

好玩吗?【hǎowánma?】

玩得开心吗?【wándekāixīnma?】



そうじゃなくて、楽しかったって言いたいの!という気持ちをぐっとこらえて使ってください。

日本語には形容詞の過去形があります。

ディズニーランドは楽しいです

ディズニーランド、楽しかったです

現在形を使うときには、主に性質についてのお話、個々の意見ではないですね。

でも過去形を使うと、その時の体験、話し手にとってどうだったかということを表します。


でも、中国語にこのような使い分けはありません・・


なので、好玩吗?【hǎowánma?】ディズニーランドというものは楽しいのか?という質問になるわけです。


玩得开心吗?【wándekāixīnma?】楽しく遊んだか?=楽しめたか?=楽しかった?ということです☆ 
















posted by リー at 10:35| 中国語レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする